CBREについて

ESGの取り組み

$name

シービーアールイー株式会社(CBRE)は、事業用不動産のプラットフォーマー企業を目指し、社会的責任を全うするとともに、事業活動を通じて環境・社会課題への取り組みを積極的に行い、社会の持続可能な発展に貢献してまいります。

主なESGの取り組みや実績

Environment 環境

事業活動における環境負荷の低減を推進するとともに、当社独自の強みやグローバルネットワークを生かして、お客様の環境課題の解決を支援しています。

  • 再生可能エネルギーに関するアドバイザリーの他、環境認証取得、省エネルギー化等、環境にやさしいビル・施設やオフィス環境づくりに関する企業への課題解決の実⾏サポートを実施
  • インフラファンド等の投資助言による再生可能エネルギー関連資産の流動性促進
  • 社会環境の変化に柔軟に対応したワークスタイルおよびオフィス環境の調査や事例に基づくレポートや提言の公表、企業へのアドバイザリーや支援の実施、かつ自社オフィスでの実践
  • 本社オフィスが2015年にLEED(Leadership in Energy & Environmental Design)ゴールド認証を取得
    • 中水道の使用により水の使用量を一般企業水道使用量比で約40%削減
    • 昼光照明制御システムの導入により、日中の採光を一定レベルに管理
    • 工事から出た建築廃材の50%以上をリサイクルまたは廃材活用
    • 室内塗装の環境負荷軽減塗料の採用
  • 業務ツール・アメニティの環境にやさしい素材への転換推進およびテクノロジーの活用やペーパーレス化推進による環境負荷の低減

主なSDGs

Social 社会

社員の多様性を尊重しインクルーシブな職場環境づくりに努めています。また、個人のキャリアに関する考え方やライフステージにあわせた働き方を支援するために各種取り組みを行っています。さらに、CBREグループが事業を展開する世界100か国以上から得られる知見を、社員の健康や安全に配慮した職場整備に生かすとともに、そのノウハウをお客様や社会に提供しています。

  • 柔軟な働き方を可能にするワークプレイスの企業への提案および自社採用
  • 社員ウエルネスに配慮したカフェテリア、シャワールーム、マザールーム、ヘルスキーパールームの設置
  • フレックス勤務制度、在宅勤務制度の採用
  • 男性社員を含めた育児休業取得の促進
  • キャリア申告制度、社内公募異動制度の運用
  • 社員それぞれの状況にあわせて選べる自己開発・研修メニューの提供
  • 短時間労働者や有期雇用者と正社員の間の不合理な格差を是正するための同一労働同一賃金の実現
  • 社員のライフプラン教育を通じた長期的なキャリアプランニング機会の提供
  • 永く働くための定年再雇用制度の見直しと定年年齢の一部引き上げ
  • ダイバーシティ&インクルージョンネットワークをとおしたメンタープログラムやテーマ別コミュニティ活動をはじめとするDE&I促進活動
  • 児童養護施設への、奨学金の提供等をとおした支援

主なSDGs

Governance ガバナンス

米国NYSE(ニューヨーク証券取引所)に上場しているCBREグループの日本法人として、企業の社会的責任を全うし、企業価値および社会的信頼を維持・向上させるため、企業を健全に経営し不正などのリスクを避ける取り組みを行っています。

  • CBRE企業行動規範の制定による企業倫理の周知および徹底.
  • 倫理ヘルプラインの採用による内部通報制度の充実
  • 腐敗行為の防止態勢の強化
  • 利益相反取引の適切な管理
  • 個人データの適切な利活用および管理
  • 職場でのハラスメント防止に関する啓蒙の強化
  • 不正行為や非倫理的または違法行為の疑いについての徹底的な調査の実施
  • 内部統制等管理委員会等による適切なリスク管理のための取り組み

主なSDGs

CBREグループ全体での取り組みについてはこちらをご参照ください。