Viewpoint | インテリジェント・インベストメント

ジャパンビューポイント - コロナ下でのオフィス投資市場 2021年9月

2021 年 09 月 17 日

このコンテンツのPDFをお探しですか?

市況悪化局面でも低利回りで取引されるオフィスとは

  • パンデミック下の東京の投資市場では、取得競争の激化によって、パンデミック前と同じか、より低い利回りのオフィス取引が散見されている。
  • 一方で、東京のオフィス賃貸市場では、需給バランスの緩和が懸念されている。このような状況でも低利回りで取引されるオフィスは、3つのタイプに分類できる。
  • 1つ目は、今後も安定した収益が期待できる物件。2つ目は、現行賃料がマーケット賃料を大きく下回っている物件。そして3つ目は、建て替えによりキャッシュフローの増加が期待できる物件である。
  • また、グレードBビルでも低利回りの取引が散見されている。グレードBビルは、今後のグレードAビル中心の新規供給による影響を受けにくいと投資家は見ているようだ。
  • 今後、パンデミックの収束の兆しが見えてくれば、取得競争がやや緩和し、取引利回りは上昇する可能性がある。
  • しかし、オフィスの人気は根強く、低利回りのまま推移する物件も出てこよう。今後、働き方の変化とともにオフィス形態も変化することが予想される。これからも投資家の関心を集めるのは、拠点ネットワークの核となる都心のビルのみならず、ハード面だけではなく、よりフレキシブルな働き方を促進・サポートするソフトを備えた都心周辺のビルだろう。