レポート | レジリエンスを高める
ジャパンレポート オフィスビルの環境認証の動向 2023年6月
2023 年 06 月 20 日
このコンテンツのPDFをお探しですか?
企業活動における環境問題に対する取り組みが重要性を増している。
本レポートでは、環境認証を取得したビルが賃貸オフィスマーケットにおいてどのような評価を得ているのか定量的な分析を行った。
調査結果は以下の通り:
- 賃貸オフィスマーケットにおけるグリーンビルの割合は、2011年以降急速に増加。現在、国内主要13都市における環境認証ビルの面積割合は、44%に達している
- 認証取得は、新しく、大きなビルほど進んでいる。その結果、ここ数年大型ビルの供給が多い都市ほど、グリーンビルの割合が高まっている
- グリーンビルと未認証ビルを比較した際の賃料プレミアムは、直近23Q1時点で+5.4~6.4%。競争力が高く賃料水準が高いビルほどプレミアムの単価も伸びやすいが、率に換算すると徐々に小さい割合になる。賃料水準が相対的に低い中小ビルでは希少性があり、プレミアム率は大きくなる
- 稼働率プレミアムは、2010年以降の期間平均で比較した場合、概ね+0.9~3.3%ptsの差が見られた。物件属性(規模や築年数)による傾向は確認されなかった。
- また、水道光熱費については、直近のエネルギー価格高騰の影響は、グリーンビルの方が相対的に小さいことが確認された。水道光熱費については実費精算方式が一般的であるため、テナントにとっても経済的安定性の点でグリーンビルに入居するメリットがあると言える
- 以上より、グリーンビルは、賃料及び稼働率プレミアムがあり、オーナーに収益上のメリットがある。また、稼働率が高いことはテナントの満足度が高いことの表れとも考えられ、水道光熱費の経済的安定性とあわせて、テナントにもメリットがあると言える。そして何より、地球環境を守るというメリットもあり、三方よしであると言える