先輩社員の声
※2023年以前に入社された先輩方は総合職採用で、所属部署等は取材当時のものです。
アドバイザリー&トランザクションサービス オフィス、2022年入社
横浜国立大学

若手からプロジェクトを任され、ハードとソフトの両面でお客様に貢献
A.M.アドバイザリー&トランザクションサービス オフィス、2022年入社
横浜国立大学
現在の仕事内容
オフィスのアドバイザリー部門に所属しています。仕事内容としては、単純にオフィス物件の紹介を行い仲介するのではなく、移転するのか、残留するのか、オフィスの面積を増やすのか、減らすのか等仲介前の計画段階からアドバイザリーとして介入し、お客様が不動産関連で困ったことがあった際に一番に声をかけていただける存在を目指しています。
お客様も国内の企業だけではなく、外資系の企業を担当することもありますし、仲介する物件も一般的なオフィスビルだけではなくシェアオフィスへの移転やラボの移転をお手伝いさせていただくケースもあります。
仕事のやりがい
リモートワークが普及した現在オフィスの在り方がコロナ前と比べて大きく変わってきていると言われています。お客様である企業の多くは単純に社員の皆様が働ける場所から、社員の皆様が出社して働きたい場所を作ろうと動かれており、その中で不動産の専門家として働いていく場所の紹介だけではなく、他部署とも連携しながら働き方そのものを変えていくお手伝いができることはとてもやりがいを感じます。
また社内でも様々なバックグラウンドを持つ先輩が多くいらっしゃり、日々様々なことを吸収できる環境があります。一方でただ先輩方の後ろで見ているだけではなく、若手のうちからプロジェクトをリードしていく立場になることができ、色々なことを経験し成長できていると感じています。
就職活動している皆さんへ
私は就職活動を始めた当時は希望する業界もなく、ただ漠然と不安を抱えながら就職活動をしていました。ただ就職活動を続けていく中で、仕事内容ももちろん重要ですが、どんな環境で働きたいのか見つめなおす時間がとても重要だったと感じています。ぜひ色々な業界を見ていただき、仕事内容だけではなく、周りの環境等にも視野を広げていただければと思います。CBREは外資系ということもあり、少し怖い印象を持たれている方もいらっしゃるかもしれませんが、若手からベテランの方々までひとりひとりの強みが尊重され、働きやすい環境があります。私は自分の強みを生かしチャレンジできるCBREで働くことができよかったと思っています。
オフィスのアドバイザリー部門に所属しています。仕事内容としては、単純にオフィス物件の紹介を行い仲介するのではなく、移転するのか、残留するのか、オフィスの面積を増やすのか、減らすのか等仲介前の計画段階からアドバイザリーとして介入し、お客様が不動産関連で困ったことがあった際に一番に声をかけていただける存在を目指しています。
お客様も国内の企業だけではなく、外資系の企業を担当することもありますし、仲介する物件も一般的なオフィスビルだけではなくシェアオフィスへの移転やラボの移転をお手伝いさせていただくケースもあります。
仕事のやりがい
リモートワークが普及した現在オフィスの在り方がコロナ前と比べて大きく変わってきていると言われています。お客様である企業の多くは単純に社員の皆様が働ける場所から、社員の皆様が出社して働きたい場所を作ろうと動かれており、その中で不動産の専門家として働いていく場所の紹介だけではなく、他部署とも連携しながら働き方そのものを変えていくお手伝いができることはとてもやりがいを感じます。
また社内でも様々なバックグラウンドを持つ先輩が多くいらっしゃり、日々様々なことを吸収できる環境があります。一方でただ先輩方の後ろで見ているだけではなく、若手のうちからプロジェクトをリードしていく立場になることができ、色々なことを経験し成長できていると感じています。
就職活動している皆さんへ
私は就職活動を始めた当時は希望する業界もなく、ただ漠然と不安を抱えながら就職活動をしていました。ただ就職活動を続けていく中で、仕事内容ももちろん重要ですが、どんな環境で働きたいのか見つめなおす時間がとても重要だったと感じています。ぜひ色々な業界を見ていただき、仕事内容だけではなく、周りの環境等にも視野を広げていただければと思います。CBREは外資系ということもあり、少し怖い印象を持たれている方もいらっしゃるかもしれませんが、若手からベテランの方々までひとりひとりの強みが尊重され、働きやすい環境があります。私は自分の強みを生かしチャレンジできるCBREで働くことができよかったと思っています。