先輩社員の声
※所属部署等は取材当時のものです。
プロジェクトマネジメント
2017年入社
立命館大学大学院

大規模複合施設の開発プロジェクトに参画
Y.N.プロジェクトマネジメント
2017年入社
立命館大学大学院
現在の仕事内容
私は、企業の代理として主に不動産開発、オフィスの移転プロジェクト全体をマネジメントし、そのプロジェクトを成功に導くという仕事をしています。具体的には、プロジェクトの企画から参画し、コスト・スケジュール・クオリティを管理しながら設計会社やゼネコン等様々な関係者をまとめて最後クライアントの理想が形になるところまでをプロジェクトのリーダーとしてマネジメントしています。取り扱う不動産はオフィスが多いですが、ホテルや物流施設、商業施設等様々なタイプのプロジェクトマネジメントを行います。プロジェクトマネジメント業務は、そのプロジェクト全てのフェーズに関わるので、建築的な知識だけでなく、経営的な知識、リーダーシップ力等様々な事が求められますが、それだけ影響力は大きく、とてもやりがいがあります。
仕事のやりがい
オフィス、ホテル、商業施設の用途が入った大規模複合施設の企画にアドバイザリーとして先輩社員と共に参画しました。学生時代は建築学を学び、いつか不動産の開発に携わりたいと考えていたので、まさか入社1年目から大規模な開発の企画に関わることができるとは思っていませんでした。アドバイザリーとして、その土地に適した建物のゾーニングや動線計画、ボリューム、そのマーケットに適したプランニング等のアドバイスを行い、開発戦略をクライアントと共に検討。その他にも様々な開発や移転のプロジェクトに参画させていただいていますが、どれも大きなプロジェクトで社会への影響力も大きいです。若手のうちからそんなプロジェクトに関われるこの仕事はやりがいもあり、多くの経験値を積むことができ、自分の成長にも繋がると考えています。
この会社に決めた理由
学生時代から建築的な不動産だけでなく、不動産の経営やマーケットについても興味があり、将来は不動産のプロフェッショナルになりたいと考えていました。就職活動では、不動産業界様々な企業を調べましたが、CBREは業界世界最大手で不動産のあらゆるサービスを網羅しています。社員の方もプロフェッショナルばかりということもあり、ここには自分の望む成長ができる環境があると考えました。また社風がとても自由で個人の自主性を尊重しており、手を挙げれば何でも任せてもらえるという環境も合っていました。最後の決め手はやっぱり人です。CBREの先輩社員はその道のプロフェッショナルばかりですが、誰も気取らず謙虚です。そしていつでもモチベーション高く学ぶ姿勢を忘れません。そんな先輩方と一緒に働きたいと思いました。
私は、企業の代理として主に不動産開発、オフィスの移転プロジェクト全体をマネジメントし、そのプロジェクトを成功に導くという仕事をしています。具体的には、プロジェクトの企画から参画し、コスト・スケジュール・クオリティを管理しながら設計会社やゼネコン等様々な関係者をまとめて最後クライアントの理想が形になるところまでをプロジェクトのリーダーとしてマネジメントしています。取り扱う不動産はオフィスが多いですが、ホテルや物流施設、商業施設等様々なタイプのプロジェクトマネジメントを行います。プロジェクトマネジメント業務は、そのプロジェクト全てのフェーズに関わるので、建築的な知識だけでなく、経営的な知識、リーダーシップ力等様々な事が求められますが、それだけ影響力は大きく、とてもやりがいがあります。
仕事のやりがい
オフィス、ホテル、商業施設の用途が入った大規模複合施設の企画にアドバイザリーとして先輩社員と共に参画しました。学生時代は建築学を学び、いつか不動産の開発に携わりたいと考えていたので、まさか入社1年目から大規模な開発の企画に関わることができるとは思っていませんでした。アドバイザリーとして、その土地に適した建物のゾーニングや動線計画、ボリューム、そのマーケットに適したプランニング等のアドバイスを行い、開発戦略をクライアントと共に検討。その他にも様々な開発や移転のプロジェクトに参画させていただいていますが、どれも大きなプロジェクトで社会への影響力も大きいです。若手のうちからそんなプロジェクトに関われるこの仕事はやりがいもあり、多くの経験値を積むことができ、自分の成長にも繋がると考えています。
この会社に決めた理由
学生時代から建築的な不動産だけでなく、不動産の経営やマーケットについても興味があり、将来は不動産のプロフェッショナルになりたいと考えていました。就職活動では、不動産業界様々な企業を調べましたが、CBREは業界世界最大手で不動産のあらゆるサービスを網羅しています。社員の方もプロフェッショナルばかりということもあり、ここには自分の望む成長ができる環境があると考えました。また社風がとても自由で個人の自主性を尊重しており、手を挙げれば何でも任せてもらえるという環境も合っていました。最後の決め手はやっぱり人です。CBREの先輩社員はその道のプロフェッショナルばかりですが、誰も気取らず謙虚です。そしていつでもモチベーション高く学ぶ姿勢を忘れません。そんな先輩方と一緒に働きたいと思いました。