先輩社員の声

 ※所属部署等は取材当時のものです。

お客様からの「ありがとう」が仕事のモチベーションになる

Y.K.

インダストリアル営業本部
2009入社
桃山学院大学




現在の仕事内容

物流施設を必要とするお客様(テナント)は各種メーカーや販売会社をはじめ多岐にわたり、それだけに寄せられる要望は100社100通りです。商品の保管だけでなく、営業車両の駐車スペースの確保、倉庫内で軽作業を行うため空調完備が必要、深夜や早朝の運搬のため住宅街はNGなど。一方、テナントを募集する物流施設も、法律・法令の規定やオーナーの希望により「こういう使用目的ならOKだが、それ以外はNG」など物件によって条件が異なります。その中で、テナントの要望とオーナーの条件が合致する物件を仲介するのは、インダストリアル営業ならではの難しさです。しかし、そこが営業マンとしての腕の見せどころでもあります。 また、物流施設に特化した仲介事業を全国展開しているのは他社では例がなく、特にCBREの強みが発揮できる分野でもあります。

仕事のやりがい

CBREのお客様は様々なタイプの方がいらっしゃいます。オーナーであればデベロッパー、投資家、事業会社、個人地主などになりますし、テナントも業種業態が多岐にわたり、物流会社や倉庫会社などのタイプによっても役割・立場が異なります。CBREのビジネスはBtoBビジネスになりますが、結局は人対人のビジネスだと感じており、どれだけお客様と信頼関係を構築できるかがこの仕事の醍醐味だと私は思っています。CBREは不動産情報を提供している会社ですが、決まった商品はありません。だからこそ一番嬉しい言葉は「小出さんにお願いして良かった、ありがとう」という言葉です。 私は自分自身がCBREの商品だと思って日々仕事をしています。お客様にとって、自分自身が一番の商品になれることがこの仕事の好きなところです。

この会社に決めた理由

就職活動を始めた当初から不動産業界に興味があった訳ではなく、営業職の中でもサービス業に絞って企業研究をしていましたが、正直CBREの事は一切知りませんでしたし、事業用不動産というものにもイメージが湧きませんでした。そんな中でたまたまCBREの事を知り選考を受けることにしましたが、とても活き活きとしている先輩社員との面談や人事担当とのやり取りを通じて、この会社は社員のことを尊重し、社員が働きやすい環境づくりに力を入れている会社だという印象を強く受けました。 実際に温かみのある社内の雰囲気で非常に働きやすく、日々成長させてくれるCBREに出会えて本当に良かったと思っています。